ピッチングアドバイザー@シュンスケ

マウンド上で結果が出なくブルペンエースと呼ばれ続けたピッチャーが2ヶ月で結果を出してエースナンバーをつけるためのノウハウをお届けするブログです!

筋肉なんて必要ない!バッターを抑えるのに必要な要素を簡単に手に入れよう

今回は打たれにくくて球威があがるコツを

このブログを見てくれた君に教えます

 

 

ピッチャーにとって

最大の目標というのが

 

 

・試合で勝つこと

・打たれないこと

 

 

この2つです

f:id:syunsukepitching:20210917111125p:plain

 

これは誰しもが

追い求めるものでもあり

決してゴールが見えません

 



 

そんなものでも

共通して言えるものがあります

 

 

それが

バッターからボールが

見えないことなんです

 

 

じゃあどうすれば

バッターからボールを

見えにくくすることができるのか

 

 

それは

身体の捻転性です

 

 

いわゆる体のねじれです

身体のひねりとランニング | アスリートLab produced by EVOLU

 

下半身が回転を初めても

上半身が遅れて回転することで

捻れが生まれます

 

 

この捻れこそが

バッターからボールが

見えにくくなり

威力のあるボールを生みます

f:id:syunsukepitching:20210923214431p:plain



 

1つを意識するだけで

2つの成果を発生させる

まさに一石二鳥です

 

 

じゃあどんなことをすれば

捻じれを生めるのか

 

 

それは

胸郭の柔軟性です

 

 

ここ最近になって

スポットが当経っている

「胸郭」なんですが

非常に重要な役なんです

 

 

胸郭が硬い人は

打たれやすいや

球速が出ないだけではなく

肩や腰に大きく負担を

かけてしまいます

 

 

それだけ胸郭の柔軟性は

重要で必要なんです

 

 

ではどうすれば

胸郭の柔軟性がつくのだろうか

 

 

それは

「ブリッジ」です

こう接骨院 - 胸郭の柔軟性をだすトレーニング💪 野球、バレーボール、テニスしてる人は特にこのトレーニング重要❗️...

 

よく子供のころに

マット運動等でやった

あのブリッジです

 

 

この練習は

オリックス・バファローズ

山本由伸選手も導入していて

様々なピッチャーが行っています

山﨑 康晃 on Twitter: "侍Japan🇯🇵WBSC プレミア12✨ 今日は学生達の為に プロ野球選手の練習方法を少しだけ紹介します✨  山本由伸選手が取り入れている体操は誰もが一度はした事のあるブリッジを含めた独自の体操メニューです。胸郭周りの柔軟性と可動域を広げ投球に ...

 

やり方を説明します

まずはブリッジをして

できるだけ、なるべく

足と手を近づけます

ダルビッシュ有(Yu Darvish) on Twitter: "すごい… "

 

あまり無理すると

腰に負担がかかるので

できる範囲でやりましょう

 

 

次にやる動きは

ブリッジの状態を維持したまま

右手、左手、右足、左足

の順で地面から離します

ブリッジ頑張ってます | コウタとパパの野球奮闘記

 

これによって

胴体からつながっている

筋肉が刺激されて

胸郭にさらなる柔軟性がつきます

 

 

次が最後です

これができる人は

胸郭がめちゃくちゃ

柔らかい人です

 

 

ブリッジの状態で横に回転して

うつ伏せ四つん這い

の状態になります

山本由伸の豪速球が凄い!ウエイトをやらないトレーニングに注目 | Nakaji's Blog

 

それをさらに横回転して

またブリッジに戻ります

 

 

これは

完全エクストラステージなので

ゼッタイに

無理しないでください

 

 

これらのストレッチを練習前に

10秒ずつするだけで

キャッチボールの

1球目が変わります

横浜港北ボーイズ】6つの段階に分けて行われるキャッチボール | BASEBALL KING

 

僕もこのストレッチをしてから

胴の部分が柔らかくなり

ボールの威力が増しました

 

 

さらに試合後に

相手選手と話しているときに

 

 

「めちゃくちゃボールが

 見ずらかった」

「お前のフォームだと

    打ちずらい」

 

 

というピッチャーからすれば

この上ない褒め言葉をもらいました

 

 

このストレッチは

胸郭だけではなく

肩関節や股関節も伸ばすので

オススメのストレッチです

 

 

これをやってみんなから

「あれ?球速くなってね?」

というお褒めの言葉を

もらいましょう!

 

 

 

 

火の玉ストレートはもういらない!?コンプレックスを武器に変えるマインドチェンジングメソッド

今回は「ストレート」について書いていこうと思います

 

 

ストレートはピッチャーであれば

全員が投げる球種で

全員がこの球種にこだわりを持っています

f:id:syunsukepitching:20210917111125p:plain

 

ぼくの持論ですが

ストレートの完成形は

「分かっていても当たらない」

ストレートだと思います

 

 

バッターがストレート狙いであっても

バットに当たらない

当たったとしても飛ばない

 

 

そんなボールを投げてみたいと

思ってませんか?

 

 

でもこのような球を投げるのには

それ相応の努力と研究が必要になります

f:id:syunsukepitching:20210925232719p:plain



 

自分の体格や筋量、フォームを

分かり分析したうえで

レーニングやフォーム改造を

しなくてはいけません

 

 

さらに今現在

ストレートがストレートじゃない

ピッチャーも実際に存在します

 

 

つまり

ストレートを投げているつもりでも

スライドしたりシュートしたり

自然と変化してしまうのです

f:id:syunsukepitching:20210923213619p:plain

 

このようなピッチャーは

自分の投球、またはストレートに

コンプレックスを感じている人も

いるのではないでしょうか

f:id:syunsukepitching:20210925233310p:plain



 

そんな人に朗報です!

ストレートは

打たれやすい球種なんです

 

 

回転がきれいなストレートは

言い換えれば

「素直で打ちやすいストレート」

といえます

阪神痛恨ドロー 九回スアレスが打たれる 左翼フェンスに打球挟まる珍プレーも/阪神タイガース/デイリースポーツ online

 

逆に

回転が汚くて自然と変化する

ストレートは言い換えれば

「予測しにくくて

打ちにくいストレート」

といえます

白鴎大は頂点逃す、上武大に3-6 作新大、5点差守り切れず 関甲新学生野球|県内主要,スポーツ|下野新聞「SOON」ニュース|下野新聞  SOON(スーン)

 

プロや社会人・大学でも

ナチュラルに変化する

ストレートを武器に

活躍している選手は多くいます

 

 

自分がきれいなストレートを

投げられないのと同じように

綺麗なストレートを投げる人は

小さい変化球を投げるのに

苦労しているのです

f:id:syunsukepitching:20210917111733p:plain

 

ではどうすれば

ナチュラルに変化する

ストレートを武器にできるのか

 

 

まずは自分のストレートを

どのように使うのかを考えましょう

カウントを溜めるために使うのか

わざと打たせるために使うのか

使用用途は様々です

 

 

そしてその使い方をもとに

相性をいい変化球を追求し

ブルペンや実践練習で試して

感覚をつかんでいきましょう

 

 

 

自分の現在の力を

どのように活用したら

バッターは嫌がるのかを考え

それらを伸ばすための練習をすることで

気づけば試合で

抑えられるようになります

ソフトバンク・大竹耕太郎の踏み台 理想のフォームへ木の箱!?が導く | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE

 

ただ単に練習すればいい

というわけでもないし

考えすぎて自分の長所を潰すのも

よくありません

 

 

練習の中で自分の可能性を見出し

それを試合で活用するための

練習をしましょう

 

 

自分の可能性をつぶすことなく

最大限の結果を残して

自信をもってマウンドに立ちましょう

自分の身は自分で守れ!試合の流れを変える必殺技

今回はフィールディンに関する激熱な情報を

お届けします!

 

 

ピッチャーは

ただボールを投げるだけが

仕事ではありません

f:id:syunsukepitching:20210925205441p:plain



 

バント処理やベースカバーなど

やらなければいけないことが

たくさんあります

 

 

その中で

特に大事なのは

先ほどのバント処理を含めた

フィールディングです

 

 

「え~、バント処理とか

ピッチャーゴロって

とって投げるだけじゃんw」

f:id:syunsukepitching:20210925205728p:plain



 

こういう風に考えている人は

今すぐピッチャーを

やめた方がいいです

 

 

ピッチャーのフィールディングは

1試合での機会がとても少なく

普段では必要性を感じにくいです

 

 

しかし、

試合の中の大事な局面で

バント処理を誤ってしまって

そのまま失点して負けてしまう場面を

僕はたくさん目の当たりにしてきました

ホームランを打たれた直後のピッチャーのリアクションで打線組んだ : 日刊やきう速報

 

 

たかがバント処理、たかがゴロ処理

 

 

その考え方を持っているだけで

チームを勝たせられないという

なんともつまらない

結末が待ってます

 

 

フィールディングが良くなれば

バント処理やピッチャー返しにも

素早く反応でき

1つのヒットを1つのアウトに

変えることができます

第39回受賞 前田健太投手|三井ゴールデン・グラブ賞表彰式インタビュー|三井広報委員会

 

 

つまり、フィールディングがうまくなると

自分で自分のことを

守ることができる

ということになります

 

 

また、

フィールディング1つで

試合の流れを

大きく変えることができるので

ピッチャーは目立つのに

絶好のチャンスともいえます

 

 

意識を持つだけでも違いますが

行動に移してみましょう

 

 

では、何をすればフィールディングが

うまくなるのか

それはずばり

トスバッティングです

これぞ超一流の基本練習 ホークス 今宮健太 本多雄一 ペッパー バッティング練習 2017 ソフトバンク 宮崎キャンプ - YouTube

 

 

トスバッティングというのは

一般的にはキャッチボールの後に行われる

ピッチャーが投げたボールを

ピッチャーに返すという

バットコントロールを養う練習です

 

 

それがなぜ

フィールディングを向上させる

練習だといえるのか

 

 

ピッチャーが投げたボールを

ピッチャーに返る

 

 

これはつまり

ピッチャー返しの疑似体験に

繋がるのです

 

 

ピッチャーに返されるボールを

まるで野手がノックを受けているとき

くらいの緊張感をもって

処理することで

試合で落ち着いて

処理することができます

マリナーズ戦の7回、ランガーハンスの投ゴロをグラブに当てはじくも、落ち着いて処理するレッドソックス・岡島― スポニチ Sponichi Annex 野球

 

 

またトスバッティングは

どんな打球が来るかわからないのも

特徴の一つです

 

 

緩い打球が来るときもあれば

痛烈なピッチャー返しが飛んでくるとき

さらには左右に少し振られる

打球も来たりします

 

 

これはより実践に近い体験です

しかしそのような打球でも変わらないです

来るボールを落ち着いて処理するだけです

 

 

試合で落ち着いて処理できるということは

周りがだんだん見えてくるので

キャッチャーの判断を待つことなく

自分の判断で送球できます

100%アウト!?】ランナー1塁でのバント処理の方法 - 試合で打たれすぎて「バッティングピッチャー 」と呼ばれた私が21日間キャッチボールを意識するだけで球速15キロアップした方法

 

 

ピッチャーが注目を浴びるポイントの一つに

俊敏なフィールディング

というのがあげられると思います

 

 

チームによっては

大事な場面で

フィールディングが上手な選手を

マウンドに上げ

ピンチを凌ぐという戦略をくむチームもいます

 

 

「いまの環境だと

トスバッティングができない」

 

 

そういう人は

まず壁あてなどから

始めましょう

f:id:syunsukepitching:20210925210607p:plain



 

大事なのは

転がってきたボールを

落ち着いて処理し

スムーズに送球につなげる

ということです

 

 

自分のことを

最終的に守れるのは

自分だけです

 

 

自分のフィールディングで

自分自身を助けましょう

 

 

ぶっちゃけ結果なんてどうでもいい⁉マウンドの上でバッターとタイマン張るうえで重要なこと

今回はマウンドでヒヨってるやつに

最高のプレゼントを贈ります

f:id:syunsukepitching:20210924233300p:plain

 

マウンドに立つ前は

 

 

「やってやるぞ!」

 

 

なんて思っていても

いざマウンドに立つと

 

 

「やばい、どうしよう」

 

 

と、心配性が出てしまうこと

経験ないですか?

 

 

僕も最初は

その部類でした

 

何をやっても打たれるかもしれない

という恐怖に怖じ気ずいて

マウンドの上で

委縮してこともありました

 

 

 

ピッチャーとして重要なことの中で

マウンド上での立ち振る舞い

を見られることがあります

f:id:syunsukepitching:20210924233612p:plain

 

実績はあるのに気が弱そうだと

監督やチームメイトが

心配になってしまい

チームの雰囲気が悪くなります

 

 

逆にそんなに実績がなくても

自信に満ち溢れていたり

雰囲気がいいピッチャーは

監督も任せやすい

 

 

さらに練習からその雰囲気を出せば

なおさら監督からの支持は

爆上がりでしょう!

 

 

自分が監督になった立場で

考えましょう

 

 

同じようなタイプのピッチャーが

2人いたとします

 

 

自身がなさそうなピッチャーと

自身に満ち溢れているピッチャーの

どちらを使いたくなりますか?

天秤 イラスト素材 - iStock

 

 

僕であれば

断然後者です

 

 

試合の中で

流れや雰囲気を出すのは

間違いなくピッチャーの仕事であり

 

 

野手はその流れを受けて

打撃や守備で援護します

これが理想の試合運びです

G連敗ストップ、広島打線振るわず…虎は投手陣崩れる : プロ野球 : スポーツ : ニュース : 読売新聞オンライン

 

では、どうすれば

気が強くなったり

自信に満ち溢れるようなピッチャーに

なれるのか

 

 

これはすごく単純で

練習で妥協をしない

ということです

 

 

試合で不安になったり

自信がないように見えてしまうのは

あなたが練習で妥協しているからです

 

 

そんな状態のまま

試合を迎えてしまえば

マウンドで不安になるなんて

当たり前なんですよ

 

 

試合で結果を残して

自分がエースになってやる!

と思っている選手なら

必然的に

納得するまで練習をするはずです

f:id:syunsukepitching:20210924234459p:plain



 

「こんなもんでいいでしょう」

「これだけやれば十分だよね」

なんて思って瞬間に

その人の成長は止まってしまいます

 

 

練習のやりすぎでケガをしては

元も子もありませんが

自分の成長を

自分で止めてしまうのは

もっと残念です

 

 

まずは練習の量や質を

振り返って

今までの行動を

紙に起こしましょう

 

 

今までの自分の行動は

無意識な部分も

多いと思います

 

 

自分の行動を

紙に書くことで

何がいけなかったのかを

可視化させます

 

 

次に自分で治せそうな部分を

ピックアップして

これからどうしていくかを

紙に書きます

 

 

どこをどのように変えるのか

周りの人にもわかるように

具体的に変化をさせましょう

 

 

改善する部分が決まったら

どのように変えるかを考えて

実践してみよう

f:id:syunsukepitching:20210924234634p:plain

 

ここでポイントです

試行錯誤の回数も

妥協してはいけません

自分が納得いくまで

自分と向き合って練習の質を高めましょう

 

 

ここまでやって

自分の練習の質や量を改善できれば

「ここまで練習をやった」

と自信が生まれます

 

 

これを継続することで自信がつき

試合や実践の場面で

「俺はこれだけやってきたから大丈夫だ」

という確信的な状態

マウンドに立つことができます。

金足農・吉田輝星の素顔 オフの日はスマホ片手に家でゴロゴロ - ライブドアニュース

 

 

練習の模索や継続は

決して簡単なことではないし

途中で投げ出しそうになるかもしれません

 

 

でも、

ここで投げ出してしまえば

今までと変わらない

二番手以降の投手のままの

つまらない未来です

 

 

どうせ今ダメなんだったら

大きく変えなければ

大きな成果を生み出すことはできません

f:id:syunsukepitching:20210924235109p:plain

 

 

失敗も成功も

同じ成長の糧になります

 

 

自分の高校野球

より充実させたいのであれば

今できることを

全力で行いましょう!  

 

 

投げれない奴は試合に出れない!投げれれば試合に出れる!ならば投げれるようになればいい!試合でフォアボール連発だった選手が試合を組み立てるための至宝 

今回はコントロールをよくする方法についてかいていきます。

 

 

ピッチャーをするうえで

もしくは野球をするうえで最も必要なのは

 

 

送球のコントロールです

 

 

プロ野球で活躍している投手で

コントロールに悩まされている選手って

なかなかいないですよね

f:id:syunsukepitching:20210923213619p:plain

 

それくらい

コントロールというのは

プロの世界でも

重要視されている要素なんです

 

 

コントロールが定まらずに

フォアボールを連発し

手投げになったボールを打たれて

大量失点をする

 

 

これはコントロールが悪いピッチャーの

典型的な連鎖です

f:id:syunsukepitching:20210923213735p:plain



 

逆に言えば、

送球が安定している

コントロールがいいピッチャーは

そのあとの練習が

とても楽です

 

 

コントロールが良ければ

日頃の練習からトレーニングをして

走り込みなどをして基礎体力をつければ

すぐに結果が出て試合で登板できます

 

 

そして、コントロールが良くなると

自分の思ったところにボールがいくので

ピッチングが自分の思うがままになり

ボールを投げるのが楽しくなります。

 

 

「それならキャッチボール

たくさんやればいいじゃんw」

 

 

なんて思っているあなた

そのやり方でいると

一生レギュラーになれません

 

 

キャッチボールをすれば

ある程度はよくなるでしょう

 

 

でも、それまでです。

 

 

リアルな話、コントロールの良し悪しは

あくまで感覚の差なので

どんなにやっても

コントロールがよくならない選手も多くいます

 

 

さらに

小学校・中学校の頃に

適当にキャッチボールをやっていればいるほど

その後の改善は難しいです

f:id:syunsukepitching:20210923213917p:plain



 

「俺はもうだめだ…」

 

 

そんなことはありません!

今から教えることを意識すれば

コントロールは改善できます

 

 

では、どうすればコントロールがよくなるのか…

 

 

そのキーワードは

目線と肩です

この2つのどちらかが悪い

もしくは両方悪い人は

典型的なコントロール

難ありの投手です

 

 

まずは目線です

目線と相手から話すと

目標物がなくなって

コントロールが曖昧になります

f:id:syunsukepitching:20210923214102p:plain

 

 

目標物からできるだけ目線を外さないことを

意識しましょう

 

 

次は肩です

正確に言えば肩のラインです

肩のラインが

相手に向いていないと

スローイングがうまくいきません

f:id:syunsukepitching:20210923214203p:plain



 

相手にできるだけ方のラインを

平行にしてスローイングをしましょう

 

 

マウンド上で自分のプレーを完結させるのは

スローイングであり

その根幹にあるのは

コントロールです

 

 

そしてピッチャーが投げているのは

ストレートだけではないはずです

変化球はストレートよりも

コントロールが格段に難しいです

しかし、ご安心ください

変化球においても同じことが言えます

f:id:syunsukepitching:20210923214431p:plain



 

目線と型のラインを意識するだけ

自分が思ったところに

ボールが到達します

 

 

まずはシャドーピッチングで

自分のフォームを確認し

そこから改善していきましょう

そうすれば

自分のフォームも

コントロールできるようになります

f:id:syunsukepitching:20210923214630p:plain



 

目線が逸れていないか

肩のラインは並行か

実際に投げなくても

改善できることなので

すぐに実践して

ピッチングを楽しみましょう!

 

 

 

 

 

The need of practice ~練習から試合を意識することの重要性に気づこう!~

しゃす!

 

 

シュンスケです。

 

 

今回は「試合と練習」についてかいていきます! 

 

 

基本的に選手は

「練習は本番のように」

なんて言葉を意識しているかもしれないけど、

 

 

それって、実際どうなの?

 

 

核心に迫ると、

キャッチボールを

肩慣らしのためにやってませんか?

キャッチボール - Wikipedia

 

 

確かにキャッチボールは

急に強い球を投げて

肩やひじをケガしないように行う

いわば準備運動です。

 

 

しかし、

レベルの高い高校や常に実践を意識した学校では

ただの肩慣らしではなく、

フットワークなどを取り入れて

試合につながる動きに繋げています。

質の高いキャッチボールを|Hirokiのnote|note

 

 

意識の差は人それぞれですが

共通して言えるのは

練習のための練習は

まったく意味を成さない

ということです。

 

 

これはピッチャーに限らず

野手にも言えることですが、

特にピッチャーは

フットワークを使う場面が少ない分

動き出しに時間がかかったり、

足を攣ったりと

ケガをしてしまう恐れがあります。

 

 

このブログを読んで意識を変え、

ピッチャーも日頃のキャッチボールから

フットワークを取り入れることで

ケガ予の防だけでなく、

フィールディングの向上にも関わってきます。

超強豪校がずっと勝ち続けている理由はピッチャーの… | ベースボールバイブル・オフィシャルブログ 〜野球上達のヒント〜

 

 

このブログに出会うことなく

今まで通りに練習をしていれば

意識が低いまま練習をし、

試合での反応が遅れてしまい、

自分自身でピンチを招いてしまう、

いわば

自分で自分の首を絞める

ことになります。

 

 

さらには変えようと思っても

どこを変えればよいのかが

わからないから

結局変えずに無駄な時間を

浪費することになります。

 

 

自分自身を楽にするために、

日頃から試合を想定し、

もしもの時に備えて

準備をしましょう!

 

 

では、試合につながる動きとは何でしょう?

 

 

それは、

①受け手のどこに投げるか

②どれだけ強いボールが投げれるか

③キャッチからスローイングまでの

 スムーズな動き←フットワーク

この3つです。

 

 

これは次回の練習から実践できるので

キャッチボールから意識を変えましょう。

具体的には

フットワークとスローインです。

基本的には上記の3つをやると良いでしょう。

 

 

練習から投球テンポを上げておくことで

試合中のテンポも上がり、

急な投手交代にも対応できます。

 

 

また、体もあったまりやすいので

無駄な準備の時間や

意味のない体力の消費を抑えることができます。

 

 

もっと前に戻って

あなたがこのブログを読んだ直後にできることは

次回の練習で

じぶんが取り組む姿勢を

イメージしましょう

自己イメージを高め、前向きに生きるための瞑想法 | 最先端科学×マインドフルネスで実現する 最強のメンタル | ダイヤモンド・オンライン

 

 

そのイメージを実践し、

振り返って次の練習につなげましょう

 

 

誰かにやらされるのではなく

自分の意思で自分自身を律し

試合につなげることで

おのずと結果がついてきます

 

 

一分一秒を制した人が

試合を制します。

 

 

その意識をもって

練習に取り組みましょう!

 

 

 

きをつけ!

あざした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなちがってみんないい!ピッチングをする上で意外と見落としている大事なこと

しゃす!

 

 

シュンスケです。

 

 

ピッチングに関して様々な質問をされたり、

アドバイスをすることが多いのでブログにして、

これから様々な情報をお届けしていきます!

 

 

まず初めは、

ピッチングで最も重要なこと

からいきます。

 

 

僕も現役の大学生で、

まだ硬式野球を続けています。

これは、大学で野球をやって、

なおさら重要だな...

と感じたことでもあります。

 

 

つまり、これは

野球をする上でも重要なこと

でもあります。

 

 

大学野球というのは、

レベルの高い技術や身体能力

求められますが、それ以上に

基礎基本を徹底して練習する選手

結果を残すこともあります。

 

 

それでは本題です。

現役大学生が意識する、

ピッチングの最も重要なこととは・・・

自分の特徴を知る

ということです。

これはとても簡単なようでとても難しいんです。

 

 

最近の有名選手の投球フォームを見てみましょう。

大谷翔平選手

f:id:syunsukepitching:20210917111125p:plain

千賀滉大選手

f:id:syunsukepitching:20210917111342p:plain

山本由伸選手

f:id:syunsukepitching:20210917231904p:plain

この3選手を見るだけでも、

まさに三者三様のフォームですよね

どれが正解というのは正直ないです。

 

 

しかし、

この3選手はみんな揃って

150km/hを連発し、

大谷選手に関しては

最速165km/hをマークしています。

 

 

なぜこんなにもフォームに違いがあるのか。

その答えは簡単です。

人間というのは

身長や体重・骨格や筋肉の付き方が

全員違うからです。

 

 

「え?そんなのあたりまえだし笑」

「そんなのみんな

分かりきってる事じゃんw」

こんな声も出てくると思います。

たしかに人間は似てるといえども

全くおなじということはないです。

 

 

でも、

自分がどのような体型で

どこまで柔軟性があって

どのようなフォームで投げているかを

すぐに答えれる人は

多くないでしょう。

 

 

別に僕は

「真似をすることがダメ!」

とは言いません。

 

 

しかし、

真似をして自分の投球フォームが

乱れてしまう

のは元も子もないです。

f:id:syunsukepitching:20210917111733p:plain

参考程度ならまだしも

100%同じフォームを求めるのは

もはや物マネです。

 

 

さらに、

理想のフォームを追い求めて

自分の体に負荷を与えていると

大きなけがにもつながります。

 

 

自分は高校1年の時に

千賀選手の投げ方を

マネしていたら

左股関節を痛めて

2ヶ月野球ができませんでした。

 

 

原因は自分が股関節の

内旋の柔軟性が悪いことを

知らないでいたせいです。

 

 

自分の体のことを

知らないでいただけに

自分の体に負荷をかけていることの

愚かさを痛感しました。

 

 

では、何から始まればいいのか?

まずは

鏡の前に立って

自分の体を観察しましょう!

 

 

「思ってたより足長っ!」

とか、

「なで肩気味だな」

というような

小さなことや

関連性のなさそうなところも

気にせずに観察しよう!

 

 

次に自分の柔軟性に着目します。

柔軟性はケガに直結するので

知っておいて損はないです。

 

 

特にピッチャーは、

肩、肘、肩甲骨

そして

股関節の柔軟性をチェックして

ストレッチで柔軟性を上げましょう。

 

 

ただ理想を追い求めるのではなく

自分の体に適している投げ方で

ケガをしないフォーム

見つけることも

一流の選手になる第1歩かもしれません。

 

 

自分の体やフォーム見て

関係ないようなこと

意外とピッチングをする上では

重要なことが多いです。

 

 

自分を知ったうえで、

自分の目標を作り

課題をクリアして

理想のピッチャー

近づきましょう!

 

 

 

 

気をつけ! 

あざした!